通学路

ミャンマーの交通渋滞はそれはそれはひどいもんです。

車が動かなすぎて、自宅から2回まがり大通りに出るまでに40分かかる場合もあります。


車の量が多いのはもちろんありますが、

学校の下校時刻にあたってしまうと大渋滞が起こります。

つまり毎日同じ時間に同じ量の渋滞です。

ミャンマーの学校は午前中の部と午後の部で分かれているらしく、

下校ラッシュは11:30と3:30PM頃。

学校のバスのようなものの他に、各家庭の迎えの車が細い道に列を連ね、

子供が終わるのをまっています。それ、、全員バスにしてくれたらいいのにな。


私の小学校の目の前に駄菓子屋があったように、

ミャンマーの学校の終わる時間にはたくさんのお店がこれまた道路に

オープンしております


車の渋滞と、その間にトラックのお店

(よって車は動かない)

串のようなやつ(この後おばちゃん大爆笑)


寿司の前になんかちょっとしたおもちゃみたいなやつ

(ちなみにミャンマーの学生はみんな緑色の制服を着るよ!)


アイスキャンデーーーー!!!!

これは、おじさんの左のやつの下に氷が引いてあり、色のついた液体を金物の中に入れ

左のやつをくるくる回すとアイスキャンデーになる仕組み。

すごくアナログだけど大人気。右のまるいやつはルーレットみたいで、

1本買ったらまわすらしい。


その他にも臓物、揚げ物、えんぴつ、金魚、などたくさんのものが売っており

下校時の子供達はとても楽しそうです。

0コメント

  • 1000 / 1000